素晴らしき日々・みんな仲良し

チビ山登山はお休み中。宮城県の身近なスポット、日常の中で気になった植物のことなど書いてます。

ごぶさたしてます

みなさん、お変わりありませんか?
ごぶさたしてます。仲良しです。

生活サイクルが変わりまして、ブログから離れています。
暑い日や雨の日が続いたのもありお散歩ウォーキングもせず、動かなくてもおなかはすくので(笑)肥えました。

あれもやろう、これもやっとけ!と欲張り、自ら設定した予定がタイト過ぎて支障が出てきたので、1つ手放しました。
仲良しは余白がないとストレス感じるタイプです。
ギッチリは苦手~。

涼しくなったら森に出向きたいなぁ。

それでは、みなさん、健康第一☆お元気でいて下さいね。


みんな仲良し

ひたすら画像~せんだい農業園芸センター②(宮城県仙台市若林区)

いやぁ暑い。
7月16日に梅雨明けした仙台、一気に気温が上がり連日30℃超え、仲良しもカナリしょっぱくなっております。
前回に引き続きお花の画像をひたすらUPしていく「せんだい農業園芸センター」第2弾いきましょう。

涼しげなあじさい

f:id:morigadaisuki:20210717153256j:plain

青いあじさいシリーズ①

この日は小雨が降っているグレーの空の下で、あじさいの色が映えていました。

f:id:morigadaisuki:20210717153301j:plain

少し濃い青のあじさい

上のあじさいと似て見えるけど違う種類。

f:id:morigadaisuki:20210717153259j:plain

ちょっと違う。

f:id:morigadaisuki:20210717154637j:plain

きれいだなぁ~♥


 

大沼のハスと園内のスイレン

せんだい農業園芸センターに隣接して「大沼」という沼があるんです。



f:id:morigadaisuki:20210717153304j:plain

ん?

おおっ!1つ咲いてる~!

f:id:morigadaisuki:20210717153307j:plain

ズームアップ!

午後の時間帯でしたが1つだけハスの花が咲いていました。ラッキー!

f:id:morigadaisuki:20210717153401j:plain

こちらは園芸センターにて。

農業園芸センター内のスイレンも1つだけ見れました。ダブル・ラッキー!

f:id:morigadaisuki:20210717153526j:plain

梅なってる~

センター内の梅園では梅の実がたくさんなってます。
見てるうちに「キューッ!」と酸っぱくなりました(笑)

 

花手水キレイ

花手水の読み方:はなちょうず
さん太さんのブログで拝見して、仲良しも間近で見てみたいと思っていました。
花手水があると知らずに行ったせんだい農業センターで、かわいいの4つ見れて嬉しかったですー。

f:id:morigadaisuki:20210717153408j:plain

きれいだなぁ~

f:id:morigadaisuki:20210717153418j:plain

かわいいなぁ~

f:id:morigadaisuki:20210717153414j:plain

涼しげだなぁ~

f:id:morigadaisuki:20210717153404j:plain

鮮やかだなぁ~

「植物だけじゃない」せんだい農業園芸センター

入口にこれが・・・

f:id:morigadaisuki:20210717153547j:plain

リアルなイノシシ

ワラでイノシシをここまでリアルに作るとは!
本物がワラを破って出て来そうでしたよ。

f:id:morigadaisuki:20210717153513j:plain

デカイ。

栃木県の森で「イノシシに注意」という看板を見たことがありますが、こんなのが出て来たら・・・たまらん!(いつもと違う意味です)

f:id:morigadaisuki:20210717153517j:plain

 

f:id:morigadaisuki:20210717153523j:plain

ぐるっと歩き回って、すっかり和みました。いつもありがとう。

f:id:morigadaisuki:20210717153520j:plain

また来るね。

おつきあいいただきありがとうございました。
暑いので体調に気をつけてムリしないで下さいね。

みんな仲良し 

せんだい農業園芸センターHP

https://www.sendai-nogyo-engei-center.jp/

 

 

ひたすら画像~せんだい農業園芸センター①(宮城県仙台市若林区)

こんにちは。鼻がアレルギーっぽい仲良しです。
花粉ではないものに反応しているらしく、たぶんカビかダスト系。
リセットすべく植物にいやされて、しばし萌えますか。。

 

f:id:morigadaisuki:20210714214904j:plain

いらっしゃ~い


今日は『せんだい農業センター』の画像、ひたすらUPしていきます~。
7月4日に撮りました。まずはヒマワリから。

f:id:morigadaisuki:20210714212532j:plain

子供達が植えたヒマワリとのことです。


赤いバラ3連発~

f:id:morigadaisuki:20210714212535j:plain

希望

f:id:morigadaisuki:20210714212538j:plain

プレシアスプラチラム

しまった!やっちゃったー名前がわからん。

f:id:morigadaisuki:20210714212541j:plain

な、なんだっけ?

f:id:morigadaisuki:20210714212655j:plain

植物モフモフ系

 

 

 

f:id:morigadaisuki:20210714212701j:plain

白いのは見たことありますが赤いの初めて。

ちょっとピンボケです。

f:id:morigadaisuki:20210714212659j:plain

大きな木と小屋、植物。大好きなもの

f:id:morigadaisuki:20210714212529j:plain

きれいだよ~

f:id:morigadaisuki:20210714212704j:plain

あなたもキレイだね~

f:id:morigadaisuki:20210714212707j:plain

アジサイ。ヨシ!

今日もおつきあいいただきありがとうございました。

みんな仲良し 

②につづきます↓

morigadaisuki.hatenablog.com




せんだい農業園芸センターHP

https://www.sendai-nogyo-engei-center.jp/

松島四大観・多聞山の毘沙門堂へ②(宮城県宮城郡七ヶ浜町)

うーん、kagenogoriさん、するどいですね。
こま犬の左右の位置関係、コメントありがとうございます~
気づかずにいた仲良しです。ははははは・・・

f:id:morigadaisuki:20210710162143j:plain

晴れてると青い海が見れます。




日本三景松島の四大観のひとつ、多聞山の毘沙門堂シリーズつづきです。

morigadaisuki.hatenablog.com

 

多聞山とは(宮城県宮城郡七ヶ浜町

f:id:morigadaisuki:20210710162134j:plain

多聞山の説明板

説明板から抜粋しますと

多聞山
標高56mの景勝地
多聞天を安置する毘沙門堂があるので多聞山と呼ばれるようになった。

とありますが、「多門天?毘沙門堂なんだから毘沙門天じゃないの?」と思いませんか?
以前、疑問に思い調べてみたんですけど、結論からいうと多聞天毘沙門天です。
毘沙門天 - Wikipedia

毘沙門天・多聞天についての説明:大岩山毘沙門天:栃木県足利市

 

f:id:morigadaisuki:20210710162040j:plain

趣ありますねぇ。

さぁお参りしますよ。「こんにちは~おじゃましまーす」

f:id:morigadaisuki:20210710162033j:plain

多聞天」となっています。

岬の突端にある多聞山・毘沙門堂松島湾の景色が美しくて、時々来ています。
仲良しは松島四大観のうち、この多聞山と大高森(宮城県東松島市)に行ったことがありますが、多聞山は仙台から一番近いし駐車場も完備されていて気軽に行けるんですよね。

f:id:morigadaisuki:20210710162037j:plain

石が積まれて段々になってる。




f:id:morigadaisuki:20210710162031j:plain

巨木・古木

背が高くて撮りきれない松の木。。。

f:id:morigadaisuki:20210710162028j:plain

上部も見切れる(笑)

根っこもパワフル!

f:id:morigadaisuki:20210710162146j:plain

地面から出ちゃっても平気だからなぁ。

地面に出ている木の根っこって、極力踏まないようにしたい仲良し。
踏むと痛くてかわいそうな気がして・・・でも森や山などで踏まざるを得ない時は「ごめんね」って思います。

 

f:id:morigadaisuki:20210710162139j:plain

ゴーン!ってやりたかったー(笑)

鐘を見ると突きたくなりますよ。
でも朝や夕方の決まった時刻に鳴らすお寺さんもありますからね、勝手に変な時間に突いちゃいけないんじゃないかと。。遠慮する仲良し。

f:id:morigadaisuki:20210710162136j:plain

色の薄い所に注目。

ちょっと画像では見えないと思いますが、昔々の文字が書いてありまして、毘沙門堂の由来か何かの文章と思われます。
うーん。。やっぱり「ゴーン!」と響かせたかったなぁ。

パノラマな景色が美しい多聞山・毘沙門堂
機会がありましたらぜひお立ち寄りくださいねー。

みんな仲良し

f:id:morigadaisuki:20210710161851j:plain
f:id:morigadaisuki:20210710161846j:plain
待ってるよー


松島四大観・多聞山の毘沙門堂へ①(宮城県宮城郡七ヶ浜町)

宮城県からこんにちは。仲良しです。
日本三景・松島は宮城県にあるのですが、美しい松島湾を眺める絶景スポット『松島四大観』ってごぞんじですか?
今日は松島四大観の1つ、『偉観』の『多門山』についてUPしていきまーす。

 

 

松島四大観とは

まずはじめに、『松島四大観』についてご説明しますと・・・

松島四大観
松島湾の周囲の丘陵地や島の高台で、絶景が望める4ヶ所のこと。
・由来:江戸時代に仙台藩儒学者舟山萬年によって選ばれた『塩松環海四山』による。

  1. 壮観大高森宮城県東松島市宮戸島)
  2. 麗観富山宮城県宮城郡松島町)
  3. 幽観扇谷宮城県宮城郡松島町と利府町の境界)
  4. 偉観多聞山宮城県宮城郡七ヶ浜町




f:id:morigadaisuki:20210710161548j:plain

多聞山駐車場からの景色

では、車を停めて歩いて行きましょう!
この西南の方角には仙台市中心部が見えているのですが、おお!見える!見える!
仙台のピラミッド!あいらぶ♥太白山も小さく見えてます!

f:id:morigadaisuki:20210710161546j:plain

見えますか?おにぎり山🍙

ズームアップ!
仙台のビル街の向こうに三角形の山が見えてます。
ピラミッド型三角形、どこからでもわかってしまう太白山(たいはくさん)ですよ。

公園からの景色

駐車場からすぐの多聞山展望広場公園から東の方角には、東北電力の仙台火力発電所が見えます。

f:id:morigadaisuki:20210710161543j:plain

大きな建物が仙台火力発電所です。

f:id:morigadaisuki:20210710161540j:plain

あじさいキレイ。

案内板に従って毘沙門堂へ進みますよ。

f:id:morigadaisuki:20210710161738j:plain

たまらん!

遊歩道沿いに色とりどりのアジサイが咲いていました。。。って、うす紫とうす青の似たようなうすい色ばかり撮ってますね。

f:id:morigadaisuki:20210710161735j:plain

ちょっと違うのも撮ってました!

いや、たまらーん。仲良しは花の中でアジサイは特に好きなんです。

 

f:id:morigadaisuki:20210710161551j:plain

おお。松島っぽい。

毘沙門堂に着きました

駐車場から毘沙門堂へ歩いて来ると、石鳥居の後方に出ますよ。
この石鳥居は大正3年1月に建てられたようです。
先日、柳津虚空蔵尊(宮城県登米市津山町)で昭和20年代の石材商・菅野卯吉さん絡みで調べて以来、石鳥居や石碑に興味津々なんですよね。

 

morigadaisuki.hatenablog.com

 

f:id:morigadaisuki:20210710161732j:plain

かっこいいなぁ。

 

f:id:morigadaisuki:20210710161726j:plain

石鳥居寄付人名 大正三年壱月とあります。

大正3年は西暦で1914年、今から107年前です。
干支は「寅」年!
おおおおお!毘沙門天の鳥居ということで寅年に寄付したんだなぁ~!
先日調べたおかげで、すぐ理解できて嬉しい。
金運ワッショイだけじゃないですよ。


毘沙門天のこま犬さん

やはりここははずしません。仲良しが神社行ったら「こま犬花火」が上がりますよ。

f:id:morigadaisuki:20210710161853j:plain

よろしくて。

もうね、「待ってました」って顔してますもん。こま犬さん達。

f:id:morigadaisuki:20210710161851j:plain
f:id:morigadaisuki:20210710161848j:plain
あ!
f:id:morigadaisuki:20210710161846j:plain
f:id:morigadaisuki:20210710161843j:plain
うん!

多聞山毘沙門天のこま犬さんは、なんかかわいい。。なんでかな?って見てたら口元ですか?
鼻からあごにかけてのライン、ふっくら加減かなぁ。特に「うん」の方ね。
あとは足の指が、な…長いみたい!(ちなみに平成8年生まれ)

説明がちょっと長くなるので、もう1つに分けて書きます。
本人が疲れてきたため

つづく・・・みんな仲良し

morigadaisuki.hatenablog.com

 

 

morigadaisuki.hatenablog.com

 

おもしろい栗の花の構造

こんにちは。仲良しです。
昨日めずらしいものを見る機会があったので、書いておこうと思います。

森や山で栗の花が咲いているのを目にすることがありますが、「高い木の上の方が白っぽくなってるなぁ。栗の花だなぁ」みたいに大きくとらえますよね?
仲良しもそうです。
近くで見る機会はありませんでした。

栗の花、至近距離!

そんな仲良し。栗の花を間近で見る機会が突然もたらされたんです。

f:id:morigadaisuki:20210703200957j:plain

わかりますか?

毛虫みたいなベージュ色の細長い部分は雄花
その雄花の上の方にある緑のイガみたいなの、これが雌花
雌花は花が終わって、栗のイガへと成長中です。

で、雌花のまん中に白くチョビーン!とあるのが、めしべです!
ナント!栗の花の構造すばらしい!
イガができていく部分はこんな風になってるとは!

f:id:morigadaisuki:20210703201007j:plain

葉脈にも萌える仲良し

山が趣味の方、林業の方。恐縮です。
少しニヤりとしながら、あたたかく見守って下さい。

 

栗の木のシマシマ樹皮に萌える仲良し、花とイガ部分を近くで見たのは初めてなんですよね~。
ついでに・・・
森や山で足元にたくさん落ちていた『長ひょろい毛虫みたいなの』が、栗の木の雄花だった!と気づきましたーーー!

いままで「なんだろう??」って思いながら、フミフミしていたんですけど、まさかこれが栗の雄花だとは想像もしていませんでしたよ。

f:id:morigadaisuki:20210703201015j:plain

今野家住宅(宮城県多賀城市

今回、貴重な機会をいただいたのはここ。
宮城県多賀城市にある東北歴史博物館、今野家住宅のお庭の栗の木です。
ボランティアさんが教えてくれました!
ありがとうございます。

みんな仲良し
 

東北歴史博物館HP https://www.thm.pref.miyagi.jp/
今野家住宅 https://www.thm.pref.miyagi.jp/infor/institution/konnoke/

 

f:id:morigadaisuki:20210703205022j:plain

東北歴史博物館宮城県多賀城市

2021年7月17日(土)から特別展『ジュラシック 大恐竜展』が開催されます。


柳津虚空蔵尊その3~心で撫で撫で!(宮城県登米市津山町)

 あっという間に2週間経過(苦笑)
好きな言葉は『生物多様性』。みんな仲良しです。
5月20日にお参りした柳津虚空蔵尊(宮城県登米市津山町)の第3弾でございます。

 

morigadaisuki.hatenablog.com

morigadaisuki.hatenablog.com

柳津虚空蔵尊の杉並木

まずは、天然記念物の『柳津虚空蔵尊の杉並木』。両側写ってる画像を発掘しましたので見てやって下さい。

f:id:morigadaisuki:20210605193416j:plain

光が入っていい感じに写ってる~。

 "古木・巨木モード"でテンション上がったまま無意識に撮ったものですが、偶然入り込んだ光が虹色に見えて、いい感じじゃないですか~♪
ちなみに第2弾はこちら↓

 

morigadaisuki.hatenablog.com

美人弁財天さんですよ

f:id:morigadaisuki:20210605193408j:plain

温泉のバラ風呂を思い出しちゃう仲良し。

手水舎(てみずや)がお花でかわいく飾られていました。

f:id:morigadaisuki:20210605193413j:plain

なんと!美人弁財天。

美人・良縁の神様ですって!
弁天さんは「才」の字を使う場合と「財」を使う場合がありますが、こちらはプラスして美人、良縁までお世話してくれるそうですよ。

弁財天の真言マントラ
 オン・ソラソバテイエイ・ソワカ

f:id:morigadaisuki:20210605193404j:plain

弁天池では鯉が泳いでいました。

さぁ、進んで行きましょう。

こま犬さんと本堂

f:id:morigadaisuki:20210605193400j:plain
f:id:morigadaisuki:20210605193550j:plain
かわいいね。

意識的にこま犬さんをウォッチするようになってから、「あ、どこかで会ったような」とか「あ、あのこま犬さんと同じ時代かな」なんて気づくようになりました。
今回、設置された年代は確認できませんでしたが、江戸時代じゃないかなという気がします。

f:id:morigadaisuki:20210605193553j:plain
f:id:morigadaisuki:20210605193548j:plain
胸元がこんもりしてますね。

f:id:morigadaisuki:20210605193545j:plain

こんにちは。

歴史を感じさせる木造建築。美しいですねぇ。
さぁ拝みますよ。

f:id:morigadaisuki:20210605193542j:plain

どうぞご一緒に!レッツそわか!

虚空蔵菩薩 御真言
 のうぼう あぎやしや ぎゃらはや 
 おんありぎや まりぼり そわか

何回でも唱えて御祈願下さいとのことです。

f:id:morigadaisuki:20210605193734j:plain

心が洗われております。

 

f:id:morigadaisuki:20210605193748j:plain

本堂を背にして見ています。

 

f:id:morigadaisuki:20210605193745j:plain

あぁ来てよかったなぁ~。

心がすっかりきれいになった仲良し、本堂向かって右手に進みます。

 

 

金運招来!なで寅さん

f:id:morigadaisuki:20210605193729j:plain

ガオーッ!なで寅さん

なで寅

虎は、一瞬で千里の道を駆け巡り、また一瞬で戻って来ることから、なで寅の頭を撫でると、お金を使ってもまた戻って来ると言われております。
特にとらの日になで寅の口にお賽銭を入れて一心に撫で祈ると金運財運向上すると言われております。

金運招来

 
うーん。前回お参りしたのはずいぶん前のことで覚えていないのですが、前からなで寅さんいたかなぁ。。
他の神社仏閣ではなで寅さんを見たことがありませんので初めてです。

おなじみのなで丑さんもいます

f:id:morigadaisuki:20210605203010j:plain

なで丑さんは優しい顔です。

なで丑

古来より素焼きで造った臥した牛の像のことで、商家などに祀り撫でれば家内安全・商売繁盛・如意吉祥の記事があるといわれ、永年信仰の対象として崇拝されてきました。
近年、古事は勿論のこと、自分の幹部を同じところを撫でると病気平癒するといわれております。
神牛に念願をかけ一心に撫でお祈りください。

心願を懸けて祈らば 願い事 何一つだに叶はざるなし

なるほど・・・「求めよ さらば与えられん」を思い出しました。
ところでなで寅さん&なで丑さん、2020年からの新型コロナの関係で下記のように対応中でございます。

f:id:morigadaisuki:20210605203022j:plain

心で撫で撫で!

こころでよろしく!

f:id:morigadaisuki:20210605203019j:plain

こころで撫で撫で!

なんだかやたら微笑んじゃってる仲良し。
こういう優しい言葉が浮かんでくる方は、普段から心がおだやかなんだろうなぁ。
「○○してはだめ!」な張り紙を多く目にしていますが、表現ひとつでこんなに違うんですね。

柳津虚空蔵尊。まだ写真が残っております。(たぶん続く~)
今日もお読みいただきありがとうございました。

レッツ・心で撫で撫で。みんな仲良し






 

柳津虚空蔵尊その2~石造の鳥居と巨木・古木(宮城県登米市津山町)

宮城県からおつかれ様です。仲良しです。

NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』の舞台になっている宮城県登米市にある柳津虚空蔵尊シリーズその2を書いていきたいと思います。(kagenogoriさん 林業のお仕事おつかれ様です^^)
柳津虚空蔵尊は登米市津山町にありますが、さん太さんは泊まったことがあるんですね^^ 三浦屋さんでしょうか。。

前回の記事は石碑萌えしたマニアック仲良しが、石材商の菅野卯吉さんのご活躍に思いをはせたのですが、今回は王道(?)古木関係がメインとなる予定です。(ゆかちんさん、石碑っておもしろいです)
naosuke21036さんふぇでらおさん、はてBありがとうございました。

www.morigadaisuki.info

 

f:id:morigadaisuki:20210520200955j:plain

前回は大鳥居から本堂に戻るところまで。

柳津虚空蔵尊の杉並木(登米市津山町天然記念物)

このあたりはお寺さんの境内はもちろんのこと、地域自体のエネルギーが清らかかつパワフルです。
うーん、波動?。。『パワースポット』だとわかりやすいですか。
巨木・古木さんのオンパレードで、デカすぎてうまく撮りきれません(苦笑)

杉並木は入口の両側にあるんですが。。。片方しか写していない仲良し。

f:id:morigadaisuki:20210522132511j:plain

柳津虚空蔵尊の杉並木看板

柳津虚空蔵尊のスギ並木(スギ科)

津山町指定文化財(天然記念物)
スギ:日本特有の植物で全国的に広く植林されている常緑高木。
境内には二十数本の杉の大木が整然と並び、由緒ある寺院の荘厳さをかもしだしている。
幹周り:2~3m:16本 4m超:15本
推定樹齢:300~400年
樹高:約40m
幹周:3.5~4.8m

 

f:id:morigadaisuki:20210522132508j:plain

いやぁ~いいな、やっぱり木はいい。

お、鳥居が見えておりますよ。この鳥居も味があっていいんです。

石造の鳥居・年代物でございます 

f:id:morigadaisuki:20210522132506j:plain

たまらん!石鳥居萌え。

この石造の鳥居は文政6年(1823)9月13日に建造されたもの。
施主人のみなさんのお名前(敬称略)

石貝清作、同清兵衛、同清七郎、柳屋清エ門、宮内良硯、義兵衛久四郎、吉蔵、池田太治助、林十兵衛、七兵衛、甚助、和右衛門、源兵衛 平成3年 津山町教育委員

 

f:id:morigadaisuki:20210522132503j:plain

説明版もずっと設置していて欲しいです。

今から198年前、江戸時代に作られたものです。
江戸時代です、江戸時代。すごい。。江戸時代の人達が作ったものを令和時代に仲良しが見て萌えているんですよ。

f:id:morigadaisuki:20210522132613j:plain

うーん 「成田」は見えるけど

「成田」というのは地名なのですが、現在は宮城県石巻市成田。
市町村合併前は桃生郡河北町成田、柳津虚空蔵尊から南の方向で北上川沿いの地域にあります。
今でも北上川に面した国道45号線沿いで石を切りだしている業者さんがあるなぁ。。
ムクムク・・・またラビリンスの誘いが。
「成田」の隣りの文字で「石」は見えますね、その下がはっきりしませんが「佐惣エ衛門」かなぁ??石の業者さんでしょうか。

萌えながら進みますか。

f:id:morigadaisuki:20210522132610j:plain

石畳萌え

ちなみにですね、ほとんど進んでいません(笑)

f:id:morigadaisuki:20210522132608j:plain

見えるものすべてに魅せられる仲良し。

この柳津虚空蔵尊、ただいるだけで心が洗われるんですよね。

f:id:morigadaisuki:20210522132605j:plain

数歩しか進んでいない仲良し。

f:id:morigadaisuki:20210522132603j:plain

杉にがぶり寄りたい仲良し。

なぜ古木・巨木にこんなに惹かれるんだろう。

 

柳津虚空蔵尊のイチョウ登米市津山町天然記念物)

f:id:morigadaisuki:20210522132710j:plain

あらっ!こもれびビーム!

f:id:morigadaisuki:20210522132715j:plain

大きすぎて撮れません!

柳津虚空蔵尊のイチョウ

津山町指定文化財
イチョウは学問的に中国原産となっているが、この樹の化石は中国はもちろん、日本、アメリカからも出土している。
柳津虚空蔵尊のイチョウは、荘厳な山奥の手前に繁り、すばらしい老杉の並木を調和して見事な景観を形づくっている。

推定樹齢:300年
樹高:約40m
幹周:5m 津山町教育委員会

 

f:id:morigadaisuki:20210522132713j:plain

太いなぁ・・・

深い森の中にいるかのような森林浴状態になっている仲良し、ここは柳津虚空蔵尊というお寺さんの境内ですよ。

kokuzouson.or.jp


次回はやっと山門をくぐります。ふーっ。
今日もおつきあいいただきありがとうございました。

みんな仲良し にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村



fan-site-shouwamanyou-mori.hatenablog.com

柳津虚空蔵尊その1~大鳥居と菅野さんの石碑(宮城県登米市津山町)

宮城県からこんにちは。仲良しです。
今日の「ディスカバリー宮城県」は宮城県の北東部、登米市津山町にある柳津虚空蔵尊。(登米市:とめし)

宮城県登米市津山町

柳津虚空蔵尊がある登米市津山町は2005年に登米郡8町と合併するまで『本吉郡津山町』でした。
津山町の面積の約8割は山林、林業が盛んで杉の産地として有名です。

柳津虚空蔵尊
創建:726年
宗派:真言宗智山派
山号:柳津山宝性院
本尊:虚空蔵菩薩



f:id:morigadaisuki:20210520195630j:plain

まぶしい太陽光と森林オーラ。

国道45号線からお寺さんへの道に入ると、大きな鳥居があるんです。
いままで何度も来ていますが大鳥居の写真を撮ったことがなかったので、今回は駐車場に停めてから大鳥居まで歩いて戻ってみました。(ワクワク♪)



f:id:morigadaisuki:20210520195621j:plain

いい天気。

いやぁ~いい天気だなぁ。空に何かいますね。

f:id:morigadaisuki:20210520195624j:plain

いるなぁ。

f:id:morigadaisuki:20210520195627j:plain

いるいる。

マスク越しにいい空気を吸いこみながら、てくてく歩いておりますよ。
結構な暑さ、帽子をかぶっていても日焼けしそうです。

柳津虚空蔵尊大鳥居

f:id:morigadaisuki:20210520195618j:plain

柳津虚空蔵尊・大鳥居

ジャン!大鳥居まで戻って来ました。
青い空、緑のモリモリ、まっ赤な鳥居。美しいなぁ~。

f:id:morigadaisuki:20210520195722j:plain

いいね、いいねぇ~。近寄って行きます。

石碑萌え

仲良し、向かって右側の石碑が気になってしかたありません。
カッコいいのが建ってるじゃないですか。

f:id:morigadaisuki:20210520195719j:plain

キャーッ!「虚空蔵尊」石碑萌え♥

旧字体がまたいいじゃないですか~。

f:id:morigadaisuki:20210520195711j:plain

どれどれ・・・(._.)

奉納
昭和二十六年九月かな?(間違えていたらごめんなさい)
石材商 牡鹿郡稲井村井内 菅野卯吉


と見えます。
"牡鹿郡稲井村井内"という地名は、現在の"石巻市稲井地区の井内"のことです。
石巻市立稲井小学校さんの「稲井地区の地名の由来」がおもしろかったので、リンクを貼っておきます。
稲井地区の地名の由来 - 石巻市立稲井小学校



石材商の「菅野卯吉」さんの名前で検索したら、複数の地域の石碑に名前が刻まれているようでした。
今も子孫さんが石材屋さんをやっているのかなぁ~興味津々です。

f:id:morigadaisuki:20210520195716j:plain

こっちはもっと古いぞー。

隣りの石碑はちょっと読めませんね。でも"蔵尊"は見えます。
後ろの方は見えなかったので写真なし。

そして新しいものは

f:id:morigadaisuki:20210520200917j:plain

未来の人も「石碑萌え」するのかな。

大鳥居建立を祝し建之
昭和六十三年十二月吉日
旗枠施主
(株)モトタテ 代表取締役 富樫憲一
        取締所長  千葉晴喜



昭和63年は西暦で1988年。
いまから33年前・・・真新しいけど33年経っているんですねぇ。
(株)モトタテさんは山形県酒田市の社寺建築の業者さんでした。

 

mototate.co.jp


調べていくとどんどん検索ラビリンスにはまっていく仲良し。
モトタテさんのHPも興味深くて、しばらく帰ってこれなくなりました。

f:id:morigadaisuki:20210520200930j:plain

さぁお寺さんに戻りますよ。

しばらく大鳥居と石碑に張りついていた仲良し、本堂方面に戻りますよ。

f:id:morigadaisuki:20210520200942j:plain

いやぁいいわ。空に何かいる。

またもや空に夢中になりながら、てくてく戻ります。

f:id:morigadaisuki:20210520200955j:plain

いるいる。

全身で自然を感じながら日本の原風景に吸いこまれていくようです。
ここ、いい所なんですよ~近くに来る機会がありましたら、ぜひお寄りいただきたいなぁ。

今日もおつきあいいただきありがとうございました。
柳津虚空蔵尊シリーズ、つづく。

みんな仲良し

書きました。

morigadaisuki.hatenablog.com

 

morigadaisuki.hatenablog.com

 

kokuzouson.or.jp

 

ひたすら花花、そしてこだわりの法面処理工事?

f:id:morigadaisuki:20210506200408j:plain

太陽キター!

24.9℃まで上がりましたよ。。
今年最高の気温、7月中旬並みだった宮城県仙台市からおつかれ様です。
みんな仲良しでございます。

ここのところ内容が「金運UP祭り」でしたが、今日はいつもの植物系ブログ(笑)

晴れて雨が降って、また晴れて・・・で、植物達の歓喜っぷりがすごいです。
キラッキラでエネルギー全開なのが伝わってくるんですよね。

f:id:morigadaisuki:20210506200238j:plain

ギラッギラだな。

嬉しい!嬉しい!って大喜びですね。

f:id:morigadaisuki:20210506200347j:plain

桜が残ってる~♥

植物たちの様子に仲良しも嬉しくなり、画像がブレております(苦笑)

f:id:morigadaisuki:20210506200358j:plain

背の高い桜さん。逆光でもいいじゃないですか~

「いいね、いいね~ かわいいねぇ~」
声だけ聞こえてきたら、なんだか怪しい仲良し。

f:id:morigadaisuki:20210506200306j:plain

そしてしつこい。

 

f:id:morigadaisuki:20210506200318j:plain

モリモリモリ・・・見事だなぁ。

お庭のお花たちも「祭り」状態です。
お世話している方も嬉しいだろうな。

ところで、これ見て下さい。
素晴らしい。実に素晴らしいのです。

f:id:morigadaisuki:20210506200337j:plain

しばらく離れない仲良し。

・・・何て書けばいいのかわからなくて、「土木、斜面」で検索したところ、「法面処理工事」という言葉が出てきました。(法面:のりめん)
土木関係に詳しい方、間違っていたらごめんなさい。

山をカットした後にできた斜面にブロック?が貼ってあるんです。
ひと区画、長方形の中に組み合わせられたブロック?の状態がですね、全部違うんですよ。
おおおおおおおおおお!

単純に貼るなら、全部同じ組み方でもいいでしょうし、気にせずやってたら、同じパターンが隣り合ったりしてるかもしれませんし。
でも、この法面工事した業者さん(職人さん)は、きっちり違う組み合わせで完成させてるんです。
おおおおおおおお!

お?
今、書きながら気づきました。
もっと引きの画像がないと伝わらないですよね。
うーん、詰めが甘い仲良し、テンションが上がるとそういうこと忘れます。

 

ja.wikipedia.org

 

f:id:morigadaisuki:20210506200327j:plain

そしてやっぱり木。

どうも視点がマニアック。
今日もおつきあいいただき、ありがとうございました。


みんな仲良し

金蛇水神社の桜2021(宮城県岩沼市)

4月27日は巳の日!金運カモーン!
いつから開運ブログになったのか。
宮城県から金運ワッショイ!みんな仲良しです。

f:id:morigadaisuki:20210426111724j:plain

金蛇水神社:かなへびすい神社と読みます。

(笑)いえ、そうじゃなくて。
この金蛇水神社は、昔、仲良しが宮城県の神社巡りをしていた時にお参りして以来、ときどきお参りしている大好きな神社なんです。
雨が降っていたのにお参りした後に晴れてきて「天使のはしご」が見えたり、お参りするとスーッと清らかな気持ちになるので大好きになりました。

f:id:morigadaisuki:20210426111721j:plain

この日は4月10日。桜がきれいでした。

金蛇水神社

金蛇水神社は宮城県南部・岩沼市にあります。
岩沼市は東は太平洋に面していますが、金蛇水神社は西エリア・内陸側にありますよ。
緑が豊かでのどかな風景が広がって、いい所です~



金蛇水神社
ご祭神:金蛇大神(水速女命)
    古くよりこの地に祭られる水の神。
    商売繁盛・金運円満・厄除開運・病気平癒
    五穀豊穣・大漁満足・海上安全
相殿神大己貴命大国主命少彦名命

 

f:id:morigadaisuki:20210426111719j:plain

鳥居の所の桜が美しくて、しつこく撮っておりました。

境内には弁財天さんも祭られています。
 弁財天の真言マントラ
 オン・ソラソバテイエイ・ソワカ

この日はお天気が良い土曜日ということで参拝者が多く、本殿や弁財天さんのお社はじめ境内での撮影はしていません。
神社のHPをご覧ください。

 

kanahebi.cdx.jp

丘の上に登ってみよう!

 

f:id:morigadaisuki:20210426111714j:plain

美しい庭園の横を進みます。

神社の鳥居の手前、左手に丘の上に向かう道があります。
そこを進んでみましょう!

f:id:morigadaisuki:20210426111835j:plain

なだらかな道

仲良しが登った時、チビッコ連れのファミリーやご高齢のご夫妻もいらっしゃいましたよ。
で、仲良しはこっちの道に引き寄せられます(笑)

f:id:morigadaisuki:20210426111833j:plain

階段好きだなー

f:id:morigadaisuki:20210426111830j:plain

丘の上からの景色

ずっと向こうに太平洋が見えました。

f:id:morigadaisuki:20210426111838j:plain

下に見えるカーブした建物はカフェ・おみやげ休憩所です。

のどかな景色、最高です。このまま変わらないで欲しい。

f:id:morigadaisuki:20210426111933j:plain
f:id:morigadaisuki:20210426111935j:plain
下りは別ルートで花を発見したり。

f:id:morigadaisuki:20210426111938j:plain

ここでも見事な桜に吸い寄せられ。

ほとんど進んでいない仲良し。

f:id:morigadaisuki:20210426111940j:plain

自然の色のグラデーションに唸ってみたり。

ここに別荘建ててもいいですか。(だめです)

 

いやぁ~最高でした。
金蛇水神社は牡丹園も有名で、お花の時期になるとかなりにぎわいます。
2021年は5月8日から花まつりの予定ですが、神社HPなどで事前に確認するのをおすすめします。(新型コロナ感染拡大防止に関する注意など含む)

f:id:morigadaisuki:20210426111716j:plain

鳥居の桜、ふたたび。

明日、4月27日は巳の日。
ということで、芸術・財運の神様、弁財天さんをお参りするといいそうですよ。
お近くに弁天さんがありましたら、お参りしてみてはいかがでしょうか~。

お読みいただきありがとうございました。

金運UPブロガー・みんな仲良し 

うそーん(笑)

 

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

 

fan-site-shouwamanyou-mori.hatenablog.com

こま犬さん再び・毘沙門天へお参り②(満福寺・宮城県仙台市若林区)

宮城県からこま犬ワッショイ!みんな仲良しです。

神社・仏閣絡みだと、やっぱりこま犬祭りになるわけですよ。
当初は寅の日の金運カモーン!お参りだったのですが

毘沙門堂の唐門前で煩悩がフッ飛び
  ↓
クロマツ・コミュニケーション

  ↓
こま犬さん祭り(今回ここから書きます)

という流れで進行しております。

www.morigadaisuki.info


f:id:morigadaisuki:20210424163802j:plain

前置き長いよ。

荒町の毘沙門天さんのこま犬さん

 

f:id:morigadaisuki:20210425142258j:plain
f:id:morigadaisuki:20210425142304j:plain
まず一組目のこま犬さん

どなたかがかぎ針編みで前掛けを作ってくれたんですね。
フリルも編んである~^^

f:id:morigadaisuki:20210425142255j:plain
f:id:morigadaisuki:20210425142301j:plain
横から失礼します。

大きいパンチパーマというか、カールが効いていますね~。
表情とパンチなカール・・・どこかで会ったような気がするぞ。

あ!賀茂神社のおじさんこま犬です!そう!
同じ頃のこま犬さんなのかなぁ。

morigadaisuki.hatenablog.com


そして二組目のこま犬さんです。

f:id:morigadaisuki:20210425142354j:plain
f:id:morigadaisuki:20210425142358j:plain
顔の雰囲気が違う。。

二組目のこま犬さんとは時代が違うのではないかと、ド素人・仲良しは推測しますよ。
一組目は面長、二組目はこま犬らしい四角っぽい丸顔。
顔のパーツも全然違います。

f:id:morigadaisuki:20210425142401j:plain
f:id:morigadaisuki:20210425142529j:plain
うーん、やっぱり違う。

一組目のおさるさんっぽい横顔と違って、二組目はブルドッグの雰囲気が漂う犬顔ですか。
ガルルル・・・

f:id:morigadaisuki:20210425142406j:plain

一組目の尾っぽ。

あ、ちなみにですね、肝心の毘沙門天さんにお参りせず、他のことに夢中になりっぱなしは失礼なので、「すみません。撮らせてもらいます」とごあいさつしておりますよ。

毘沙門天さん、こんにちは



f:id:morigadaisuki:20210425142404j:plain

毘沙門天さん こんにちは。


毘沙門天さんの真言マントラ)は

オン・ベイシラマンダヤ・ソワカ

だそうです。
本堂のの脇の方にもお堂がありますね・・・のぼりがはためいてますよ。

f:id:morigadaisuki:20210425142526j:plain

左:子安観音堂 右:百八体毘沙門堂

のぼりがある方は「百八体毘沙門堂」といって、江戸時代に作られた毘沙門天像が並んでいるそうですよ。
奥州仙台七福神めぐりのHPをご参照下さい。

sendai-shichifukujin.jp

 

f:id:morigadaisuki:20210425142515j:plain
f:id:morigadaisuki:20210425142517j:plain
百八体毘沙門堂

 

 

 

石の灯篭が気になる


昔々の人が願いをこめて作ったものって、なんか気になるんですよね。
こま犬さんの他、石碑、鳥居、石灯籠など年号が掘ってるか探してみたくなるんです。

f:id:morigadaisuki:20210425142658j:plain

おっ!

こちらは「奉納 原ノ町 石森屋源○衛門 母」とあります。
○が読めません。

f:id:morigadaisuki:20210425142653j:plain

文政十一年正月吉日と見えます。

文政11年は1828年、今から193年前の江戸時代。
いやぁ~きれいに残っていますね。
石森屋さんってどんな商売していたのかな。

f:id:morigadaisuki:20210425142650j:plain

昔の人の技術ってすごいな。

まだ画像がありますので、毘沙門天お参りシリーズ③へつづく。
・・・本気で調べたら、奥が深くて戻って来れなくなるので、あっさり書いてます。

ふぅ。 みんな仲良し

 

morigadaisuki.hatenablog.com



寅の日・毘沙門天へお参り①(満福寺・宮城県仙台市若林区)

宮城県からこんにちは。
レッツ・寅の日!みんな仲良しです。

今日は寅の日。
"寅の日には毘沙門天さんをお参りするのがよい"と最近知った仲良しは、地元・仙台荒町の毘沙門天さんにお参りして来ましたよ。

f:id:morigadaisuki:20210424163253j:plain

つるしてある飾りがキラキラきれいでした。

寅の日になぜ毘沙門天さん?

虎は1日で千里を行って千里を帰って来るというのと、黄金色のしましまボディが金運の象徴と言われているそうです。
調べてみたら、寅の日にお財布を買いかえると、出て行ったお金が戻って来てくれるとも言われてますね。
そういえばお財布売り場で、「買い替えラッキーデー」のPOPを見かけたことがありますよ。

虎は毘沙門天さんの使いなんですって。
虎と毘沙門天さんの関係性については、お寺さんのHPが詳しくてわかりやすいのですが、リンクを貼ってもよいものか躊躇しましたので、ご興味のある方は検索してみて下さい。

 

f:id:morigadaisuki:20210424163247j:plain

おじゃまします。

f:id:morigadaisuki:20210424163250j:plain

毘沙門様の満福寺さん説明版

毘沙門様の満福寺

 仙台の中心部に近く下町感いっぱいの荒町にある満福寺は真言宗のお寺。
1643年(寛永20)政宗毘沙門堂を荒町に建立した当時に、別当寺として開山したと伝えられています。
ご本尊:阿弥陀如来

地元では"荒町の毘沙門さん"として知られていて、仲良しも知ってはいましたが今回初めてのお参りとなります。

f:id:morigadaisuki:20210424163244j:plain

左右の形が違っていることに後で気づいた。

しまった。常夜燈の形が左右違うので、設置した年号が彫ってあるか確認すればよかった。
現地では気づいてなかったんです。(金運カモーン!状態)

毘沙門堂唐門で我にかえる

f:id:morigadaisuki:20210424163241j:plain

毘沙門堂唐門


毘沙門堂唐門(仙台市指定有形文化財

毘沙門堂寛永20年(1643)の造営とされますが、唐門の建築年代については、様式手法から江戸時代中期頃と考えられます。
唐門は、一間一戸の本瓦葺の屋根の側面に唐破風をつけた平唐門で、唐破風が正面を向いた向唐門より一般に簡素で、唐門としては一段古い形式です。

屋根に 鴟尾を載せ、左右に袖塀がついています。
比較的小規模な門ですが、重厚で洗練された意匠をもち、仙台市内に残された平唐門として貴重です。仙台市教育委員会 平成8年1月30日指定

 

f:id:morigadaisuki:20210424163516j:plain

説明版

「鴟尾(しび)」は屋根の上の鳥の尾っぽのような、魚型のような部分ですね。
そういえば以前、宮城県知事公館正門で「鯱(しゃち)」を見たなぁ。

www.morigadaisuki.info

 

f:id:morigadaisuki:20210424163626j:plain

おおぉ

 この門を見た途端、煩悩がフッ飛びまして(笑)昔々の人が作った美しいものに夢中です。

f:id:morigadaisuki:20210424163508j:plain

美しいなぁ。

しつこく激写する仲良し。

f:id:morigadaisuki:20210424163506j:plain

桃みたいだなぁ。。

f:id:morigadaisuki:20210424163511j:plain

型に反応中の仲良し。

すみません。しつこいですか(笑)ほんとはもっと撮りましたよ。
では七福神の看板を。

f:id:morigadaisuki:20210424163513j:plain

奥州仙台・七福神



 

うっ!古木巨木モードに切り替え

f:id:morigadaisuki:20210424163623j:plain

毘沙門堂前に来ました。

仲良しは向かって右手に吸い寄せられました。
ものすごーい古木さんです。

f:id:morigadaisuki:20210424163621j:plain

よく来たのう。

仙台市指定・保存樹木
クロマツ
樹齢:約300年
昭和53年4月1日指定

 

f:id:morigadaisuki:20210424163616j:plain

実物を見てほしい。。。

毘沙門天さんに失礼して、先にクロマツさんとコミュニケーションする仲良し。

f:id:morigadaisuki:20210424163618j:plain

偉大だよ。。

ご近所の方がお出かけの途中に手を合わせて、さっと行く姿を見たんですけど、この毘沙門堂が日常に溶け込んでいる感じが伝わってきて、なんかいいなぁと思いました。

なかなか進まない寅の日お参り、分割して続けることにします。
おつきあいいただきまして、ありがとうございました。

みんな仲良し にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村

金運カモーン! 

www.morigadaisuki.info

 

www.morigadaisuki.info



おしゃれな寺岡山とんがりタワー(宮城県仙台市泉区)

f:id:morigadaisuki:20210410201813j:plain

お天気サイコー!


お天気最高の土曜日、ちょっと丘の上までお散歩ウォーキング。
こんにちは。みんな仲良しです。
小高い丘の上に洋風のおしゃれな三角屋根の塔があって、車で近くを移動するたびに「あの塔の辺りはどうなってるんだろう」と気になってたんですよね。

 

寺岡山?山なの?


調べてみたら、この小高い丘は「寺岡山」というチビ山でした!
標高は129.2mとのことです。
みやぎ里山文庫さんをご参照下さい。↓

satoyama.obunko.com

寺岡山と寺岡中央公園は『仙台市 わがまち緑の名所100選』に入っていました。
"寺岡地区の人々の心の丘"だそうです。↓

www.city.sendai.jp

 

f:id:morigadaisuki:20210410201802j:plain

なだらか~な道路を登りますのでラクチンです。

仲良しの他にも速歩並みに早いウォーキングの方、自転車の方、のんびりペースのご夫婦などいらしていました。
ここはご近所さんのお散歩コースなんですねぇ。

f:id:morigadaisuki:20210410201810j:plain

いやぁキレイだなぁ~最高~

風は少し冷たかったけど、自然にいやされてまるでチビ山を登っている気分です。
(やっぱり舗装路なので、チビ山登山の時とはちょっと違う)

寺岡山とんがりタワーです

 
あっという間に見えて来ました。
これが気になっていた三角屋根の塔ですよ。

f:id:morigadaisuki:20210410201915j:plain

ヨーロッパのイメージだな。


どうなってるんだろう。。早く行ってみよう!(タタタ・・・小走り)

f:id:morigadaisuki:20210410201808j:plain

寺岡山とんがりタワー!

逆光ーーー!
うわぁ~ヨーロッパのお城の一部みたいだ。
両サイドに階段、その中央に植栽ダンダン。素敵だなぁー!

 

f:id:morigadaisuki:20210410201920j:plain

看板を見てみると・・・


寺岡高架水槽
愛称:とんがりタワー 1990.8.1
 

鉄の扉もお城の一部に見えてくる~素敵だなぁ。
そうそう、泉パークタウンのウォーキングコースのチラシも見つけましたので、参考まで貼っておきます。
チラシを見ると、もっと歩きたくなりますよ。

https://www.town-resort.jp/walking/flyer_02.pdf

日本ウォーキング協会 
新日本歩く道紀行100選シリーズ

認定ウォーキングコース


f:id:morigadaisuki:20210410201918j:plain

またもや見上げる。

景色が見えました。ラッキー♥

 

f:id:morigadaisuki:20210410201805j:plain

泉パークタウン・商業施設タピオなどの方面

まだ葉っぱが茂っていないので、景色が見えましたよ。
冬から今ぐらいの時期ならではの景色ですね。

f:id:morigadaisuki:20210410201923j:plain

もっときちんと撮ればよかったな。


仲良し、とんがりタワーのヨーロッパっぷりと、久々に感じる山っぽい雰囲気に包まれ、テンション上がっているためピントがぶれてても平気で撮っています。
後から見たら、もったいなかったなと。。

 

ハチ・ヘビに注意しましょう

ところで
こんなものもUPしておきたいと思います。

f:id:morigadaisuki:20210410201912j:plain

闘ってるみたいだよ。

ハチ・ヘビにご注意くださいとのことです。
この看板の他にもヘビに注意の看板がありましたので、"シーズン"になると出現しちゃうんですね。

実は仲良し、数年前の雨の日のこと。
この寺岡山に通じる道路の手前までは来ています。(車で)
その時も「この先に何があるのかな~?行ってみようかー!」と進んだところ、道のまん中でニョロついてる姿を発見。

ギャーーーーーー

ってことで、バックで逃げたんです。
他の車はいなかったんで、バック一目散でした。
今回この看板を見て、「やっぱり出るんかい」と・・・でも地球に生きる仲間だもんなー。


これから気温の上昇とともに、生き物たちも嬉しくて出て来ちゃいますからね。
お互い気をつけてディスタンスしたいものですよ。

それではみなさんお元気で!
お読みいただきありがとうございました。

みんな仲良し

 


 

はなまつり(宮城県仙台市青葉区・輪王寺)

みうらじゅんさんにちなんで
みうらちゅん
という名前で、仏像さん画像に特化したブログも立ち上げたいと思ったことがある人。

はーい(^^)/   宮城県仙台市からこんにちは。
仏像さん大好きなみんな仲良しです。

f:id:morigadaisuki:20210408164156j:plain

輪王寺・山門(宮城県仙台市青葉区北山)

4月8日は「花祭り

 今日4月8日はお釈迦様の誕生日。
花祭り」ってきいたことありますか?
以下、輪王寺宮城県仙台市青葉区)さんのブログから参照させていただきます。

f:id:morigadaisuki:20210408164110j:plain

ちょっとななめに写してしまった。釈迦如来輪王寺参道

 

4月8日はお釈迦様が御生まれになった日、降誕祭(灌仏会)です。
その為古来より仏教寺院ではその日になると法要や行事を行って参りました。

日本では同時期に桜が満開になることから、「花祭り」と呼称し
花御堂の中で甘茶を満たして、その中に御生まれになったばかりの
お釈迦様の像を安置して、産湯の代わりに甘茶をかけるという風習も生まれました。

また、稚児行列などの行事も有名ですよね。
このような昔からの風習も大事にしていきたいものです。

 



 



小僧だより梅雨(春)号 おてらクロスワード・答え合わせ | 曹洞宗金剛宝山 輪王寺 

f:id:morigadaisuki:20210408164107j:plain

輪王寺庭園の桜、見事でした~


昔から知ってる風な書き方しちゃっていますけどね、仲良しも「花祭り」を知ったのは数年前です。
宮城県登米市にある柳津虚空蔵尊に行った時にちょうど花祭りをしていて、甘茶をかけたり、甘茶をごちそうになって「"花祭り"って知らなかったー!すごいねー!」と一緒に行った友達と感動したんですよね。

キリスト教だとクリスマス、仏教では花祭り
うっ・・・
聖☆おにいさんを思い出してしまった仲良し)

<
聖☆おにいさん(1) (モーニングコミックス)

 甘茶飴をいただきました!

 

f:id:morigadaisuki:20210408164113j:plain

甘茶あめです。どうぞご自由にお持ちください。

輪王寺の庭園入口で甘茶あめをいただきました!
えー!びっくり!嬉しい!嬉しい!
ありがとうございます~!

f:id:morigadaisuki:20210408164118j:plain

お釈迦さま~いただきまーす!


今日は家族全員で1粒ずついただきました。
花祭りって知ってる?」とか言いながら袋を見せて、輪王寺でのことから延々話し続ける仲良し。(めんどうくさい人)

甘茶あめの袋の裏面にもストーリーが書かれていますよー(たまらん!)

f:id:morigadaisuki:20210408164115j:plain

絵もかわいい♥


お釈迦さまは、お生まれになると、すぐに七歩あゆまれて
天上天下唯我独尊」と言われました。
すると、空からは甘露の雨が降りそそぎお釈迦さまの身体を洗い清めたと伝えられております。

この「甘茶飴」甘茶を親しみやすい飴としたもので、お釈迦さまが歩まれた七歩にちなみ、七粒入といたしております。 ~甘茶飴 七粒入 すずき出版


 

ja.wikipedia.org

 

f:id:morigadaisuki:20210408164143j:plain

輪王寺の脇の道・北山のT字路

そして、昔から輪王寺を知ってる風な仲良しですが、実は2019年の春に初めておじゃましたという・・・
その時はもう感動しすぎて、スマホの画像が200数十枚にのぼっていました。
(勢いで撮ったらしく、何が何だかわからないもの含む)


とっても素晴らしいお寺さんです。
仙台にいらっしゃる機会がありましたら、ぜひ!

お読みいただきありがとうございました。

みんな仲良し






rinno-ji.or.jp